|
キャンピングカー(モーターホーム)を借りてオーストラリアを旅してみたい!
でも、よく分からない事も多いし不安!という方のご質問にお答えします。
下記のご質問からお選びください。
質問と答はこちら
 |
レンタル日数はどうやって計算するの? |
 |
レンタル日数はカレンダーの日付単位になります。例えば朝一番(08:00)に借りても(返却しても)、夕方(16:00)に借りても(返却しても)その日を1日として計算します。通常、レンタカーの場合には時間単位で借りますので、計算方法が異なります。 |
 |
最低レンタル期間て何? |
 |
通常のレンタカーを借りる際には1日からでもレンタル可能ですが、モーターホームの場合、2名様用車両で5日間以上、4又は6名様用車両と全ての片道レンタルで7日間以上でレンタル可能という条件があります。 |
 |
特別な免許が必要ですか? |
 |
いいえ。日本で取得する普通自動車運転免許証でレンタル可能です。ただし、現地にて必ず国際運転免許証の提示が必要となりますので、出発前に警察署や運転免許試験場などで申請し、取得を済ませてください。 |
 |
年齢制限はありますか? |
 |
はい、あります。運転者は21歳以上に限り、運転者がレンタル期間に75歳を越える場合は、運転能力に関して問題がないことを示した医師の診断書の提出が必要です。また、運転免許証を取得後1年間以上経過していることも条件の一つとなります。 |
 |
海外での運転は初めてですが難しいですか? |
 |
オーストラリアはアメリカやカナダなどと違い、日本と同じ右ハンドル左側通行となっていますので、普段日本で運転している方ならそれほど違和感はないでしょう。但し、交通法規や交差点のシステムなど日本と異なる部分もありますので、運転には充分注意して下さい。 |
 |
営業所は何処にありますか? |
 |
現在、営業所はシドニー、ブリスベン、ケアンズ、ホバート、アデレード、メルボルン、パース、ブルーム、ダーウィン、アリススプリングスにあります。全ての営業所間で片道レンタルが可能です。
>>営業所一覧はこちら |
 |
片道レンタル(乗り捨て)は出来ますか? |
 |
はい。全ての営業所間で片道レンタルが可能です。 |
 |
空港から営業所まではどうやって行けばいいですか? |
 |
出発前に営業所の地図をお渡ししますので、空港よりタクシーにて最寄の営業所に向かってください。タクシー代は、車両のピックアップ時のみタクシー代領収書の提示によって返金致します。 (必ず領収書が必要)
返却時にタクシーが必要な場合には営業所にて申し出てください。タクシーをお呼びします。但し、タクシー代はお客様ご自身の負担となります。 |
 |
現地でクレジットカードは使えますか? |
 |
はい、使えます。使用可能なカードはビザ、マスター、アメリカンエクスプレスとなり、現地にて保証金やその他、支払いの際には必要となりますので、必ずお持ち下さい。 |
 |
キャンセルチャージはいつから発生しますか? |
 |
キャンセルチャージの条件は下記の通りです。
- キャンセルが車両受け取り日の21日より前の場合、キャンセル料はなし。
- キャンセルが車両受け取り日の21日から7日前の場合、キャンセル料はレンタル料総額の20%。
- キャンセルが車両受け取り日の6日から1日前の場合、キャンセル料はレンタル料総額の50%。
- キャンセルが車両受け取り日の当日または連絡のない場合、キャンセル料はレンタル料総額の100%。
- 車両を指定の日より早く返却する場合、いかなる理由においても払い戻しに応じることできません。
|
 |
小さな子供がいるのですが、チャイルドシートはレンタル出来ますか? |
 |
才以下のお子様にはベビーシートの使用が義務付けられています。また年齢に合わせててレンタルも可能ですので、お子様がいらっしゃる場合にはご予約時にご相談下さい。 |
 |
電子レンジやエアコンは何時でも使用できますか? |
 |
運転中は使用できません。キャラバンパークなどで240Vの電源にケーブルを繋ぎご使用下さい。(運転席側にあるエアコンは運転中でも使用できます。) |
多少の違いはありますが、基本的にはこのような形で電源を取ります。 |
 |
人数は3名なのですが、Spirit2T/Sを借りることは可能ですか? |
 |
シートベルトが2名様分のみとなってしまうためSpirit2T/Sをお借り頂くことは出来ません。大人2名様とお子様1名様ならSpirit2で、大人3名様ならSpirit4以上で対応可能となっております。 |
 |
全員が運転したいのですが、別途費用はかかりますか? |
 |
いいえ。別途費用は必要ございません。ただし、レンタル開始時に運転する方全員の日本の運転免許証と国際免許証の提示が必ず必要となりますので、ご注意下さい。 |
 |
洗濯物はどうすればいいですか? |
 |
キャラバンパーク内には必ずコインランドリーのスペースがありますので、そちらをご利用下さい。ご利用の際には乾燥機も含めてAU$1コインなどが必要となりますので、予め用意しておく事をお勧めします。 |
 |
買出しはどうすればいいですか? |
 |
大抵の町にはコールスやウールワースといったスーパーマーケットがあります。食品をはじめ、生活用品なども豊富に扱っていますのでおおよその物は揃いま す。但し、営業時間が殆どの場合夕方6時まで、また週末はお休みという店舗も多いため、必要なものは早めに買出ししておくと良いでしょう。 |
|
 |
ガソリンの入れ方はどうすればいいですか? |
 |
まず殆どのガソリンスタンドはセルフサービスとなっています。給油機に車を横付けしたら車の給油口を開け、給油ガンを差込みレバーを握り、入れたいだけの 数量が入ったところでレバーの握りを緩めると給油が止まります。また満タンにする場合には、レバーを握り続けていると満タンになったところで勝手に給油が 止まります。あとは給油ガンを元の位置に戻し、給油口のキャップを閉めて、給油機の番号をレジで伝えてください。そこで清算となります。もちろんクレジッ トカードは使用可能。 |
 |
日本から何を持って行けばいいですか? |
 |
航空券とパスポート、国際免許証(日本の免許証も合わせて)とクレジットカードがあれば大丈夫!
殆どのものは現地調達できますので、あれもこれも日本から持っていく必要はありません。また基本的なものは全て車両に揃っていますので最低限度のものだけお持ちください。 |
|